LINE公式アカウントでできること・できないこと【2025年版】高額商品・サービス販売に活用する完全ガイド

LINE公式
  1. はじめに
  2. LINE公式アカウントとは
  3. プラン別機能一覧表
  4. LINE公式アカウントでできること
    1. 1. 戦略的なメッセージ配信システム
      1. 一斉配信(メッセージ配信)
      2. 絞り込み配信(セグメント配信)
      3. ステップ配信
      4. オーディエンス配信
    2. 2. 高品質なメッセージ形式
      1. リッチメッセージ
      2. リッチビデオメッセージ
      3. カードタイプメッセージ
    3. 3. 信頼関係を築く双方向コミュニケーション
      1. LINEチャット(1対1トーク)
      2. 自動応答メッセージ
      3. LINEコール
    4. 4. 販売促進とエンゲージメント向上ツール
      1. クーポン・抽選機能
      2. ショップカード(ポイントカード)
      3. リッチメニュー
      4. リサーチ(アンケート機能)
    5. 5. 認知拡大と友だち獲得
      1. LINE VOOM(旧タイムライン)
      2. 友だち追加広告
      3. 友だち追加ガイド
    6. 6. データ分析と運用最適化
      1. 分析機能
      2. 複数人での管理
  5. LINE公式アカウントでできないこと・注意点
    1. 主要制限事項一覧表
    2. 1. プライバシーとデータの制約
      1. 友だちの個人特定は不可
      2. 企業側からの個別チャット開始制限
    3. 2. 運用コストと制約
      1. メッセージ配信数の制限
      2. 機能制限による利用条件
    4. 3. プラットフォーム依存リスク
      1. アカウント削除リスク
      2. データ移行の不可
    5. 4. 機能的制約
      1. 高度な予約機能の不在
      2. 長文アンケートの制限
  6. 高額商品・サービス販売における戦略的活用法
    1. フェーズ別活用戦略表
    2. 信頼関係構築フェーズ
    3. 育成・教育フェーズ
    4. 成約促進フェーズ
  7. 導入時のチェックリスト
    1. 準備段階
    2. 設定段階
    3. 運用段階
  8. まとめ

はじめに

高額商品やサービスを扱う起業家にとって、顧客との信頼関係構築は売上に直結する重要な要素です。LINE公式アカウントは、日本国内で9,500万人以上が利用するLINEプラットフォーム上で、企業と顧客が直接コミュニケーションを取れるビジネス向けツールとして注目を集めています。

本記事では、LINE公式アカウントの機能を網羅的に解説し、特に高額商品・サービスの販売において「何ができて、何ができないのか」を明確にします。正しい理解と戦略的な活用により、あなたのビジネス成長を加速させる具体的な方法をお伝えします。

LINE公式アカウントとは

LINE公式アカウントは、企業や店舗がLINEユーザーと直接コミュニケーションを取り、集客や販促、顧客との関係構築に活用できるビジネス向けのツールです。個人間のやり取りを目的とする通常のLINEアカウントとは異なり、ビジネスに特化した多様な機能が無料で利用開始できます。

高額商品やサービスを販売する起業家にとって、顧客との継続的な接点を持ち、信頼関係を築いていくことは極めて重要です。LINE公式アカウントは、そのための強力なプラットフォームとなり得るツールです。

プラン別機能一覧表

機能コミュニケーション(無料)ライトスタンダード
月間メッセージ配信数200通5,000通30,000通
月額料金無料5,000円15,000円
追加メッセージ料金不可3円/通
セグメント配信
ステップ配信
リッチメニュー
1:1チャット
分析機能

LINE公式アカウントでできること

1. 戦略的なメッセージ配信システム

配信タイプ特徴高額商品販売での活用例利用条件
一斉配信全友だちに同じメッセージセミナー告知、新サービス発表なし
セグメント配信属性別の配信年代別コンサルティング案内友だち100人以上
ステップ配信自動配信シナリオ段階的な商品紹介・育成なし
オーディエンス配信行動履歴による配信興味関心の高いユーザーへ再アプローチ友だち50人以上

一斉配信(メッセージ配信)

友だち全員に同じ情報を一斉に送信できます。新商品やセミナー告知、限定オファーなどの情報を効率的に届けることが可能です。1回の配信で最大3つの「吹き出し」を送信でき、段階的に情報を伝えることができます。

絞り込み配信(セグメント配信)

性別、年齢、居住地(エリア)、OS、友だち期間といった属性でユーザーを絞り込み、特定のターゲットにだけメッセージを送ることができます。例えば、「東京都内在住の40代経営者」だけに経営コンサルティングの案内を送るといった精度の高いアプローチが可能です。ただし、この機能を利用するには、ターゲットリーチ(配信対象となる友だち)が100人以上必要です。

ステップ配信

友だち追加日などを起点に、あらかじめ設定したシナリオに沿って、指定したタイミングで複数のメッセージを自動配信できます。高額商品の購入検討には時間がかかるため、友だち追加2日後に商品紹介、5日後に導入事例、10日後に個別相談の案内を送るといった段階的な育成が効果的です。

オーディエンス配信

過去に配信したメッセージを開封した人や、メッセージ内のリンクをクリックした人など、特定の行動履歴があるユーザーを対象に配信できます。関心度の高い見込み客に再アプローチすることで、成約率の向上が期待できます。

2. 高品質なメッセージ形式

メッセージ形式特徴効果的な使用場面制作難易度
リッチメッセージ画像とテキストを組み合わせ商品価値の視覚的訴求
リッチビデオメッセージ動画の自動再生お客様の声、実績紹介
カードタイプメッセージ複数情報のスライド表示サービスプラン比較
テキストメッセージシンプルなテキスト個別対応、お知らせ

リッチメッセージ

画像とテキストを一つのビジュアルにまとめ、画面いっぱいに表示できるメッセージ形式です。高額商品の価値を視覚的に訴求し、ランディングページや詳細資料への誘導に活用できます。

リッチビデオメッセージ

トーク画面で自動再生される動画を配信できる機能です。商品の実際の効果やお客様の声を動画で伝えることで、信頼性と説得力を高めることができます。動画内に「アクションボタン」を設置し、視聴後に個別相談の予約ページなどへ直接誘導することも可能です。

カードタイプメッセージ

複数の画像や情報をカルーセル(横スライド)形式でまとめて配信できます。複数のサービスプランや導入事例を効果的に紹介するのに適しています。

3. 信頼関係を築く双方向コミュニケーション

機能名用途高額商品販売での効果費用
1:1チャット個別メッセージ対応購入前の不安解消無料
自動応答定型文の自動返信24時間対応の実現無料
LINEコール音声・ビデオ通話信頼関係の構築無料

LINEチャット(1対1トーク)

ユーザーと1対1で個別にメッセージのやり取りが可能です。高額商品の購入前の不安や疑問に個別対応することで、成約率の向上に繋がります。チャットでのやり取りはメッセージ通数にカウントされないため、コストを気にせず丁寧な対応ができます。

自動応答メッセージ

ユーザーから送られたメッセージに対し、設定した内容を自動で返信できます。特定のキーワードに反応する「キーワード応答」と、すべてのメッセージに返信する「一律応答」があります。営業時間外でも即座に対応できるため、機会損失を防げます。

LINEコール

ユーザーから無料で音声通話やビデオ通話を受けられる機能です。高額商品の購入検討において、文字では伝えきれない内容を直接話すことで、信頼関係の構築と成約率向上に寄与します。

4. 販売促進とエンゲージメント向上ツール

ツール名機能概要活用メリット設定難易度
クーポン割引・特典の配布友だち追加促進、購入後押し
ショップカードデジタルポイントカードリピート購入促進
リッチメニュー固定メニュー表示サイト誘導、情報整理
リサーチアンケート・投票顧客ニーズ把握

クーポン・抽選機能

割引やプレゼントなどのデジタルクーポンを発行・配布できます。初回相談無料クーポンや限定特典として活用し、友だち追加のインセンティブとしても効果的です。当選確率を設定できる抽選付きクーポンも作成でき、エンゲージメントの向上に繋がります。

ショップカード(ポイントカード)

LINE上でデジタルポイントカードを発行・管理できます。継続利用や追加購入を促進するロイヤルティプログラムとして活用できます。

リッチメニュー

トーク画面下部に常時固定表示されるメニュー機能です。サービス紹介ページ、お客様の声、個別相談予約などのリンクを設置し、「ミニホームページ」のように活用できます。

リサーチ(アンケート機能)

友だちに対してアンケートや投票を実施できます。顧客のニーズを直接収集し、商品開発やサービス改善に活かせます。高額商品の購入決定要因や満足度調査にも有効です。

5. 認知拡大と友だち獲得

機能効果費用到達範囲
LINE VOOM投稿認知度向上無料友だち外にも配信可能
友だち追加広告友だち数増加CPF課金LINEアプリ全体
友だち追加ガイドQR・URL生成無料制限なし

LINE VOOM(旧タイムライン)

ショート動画などが楽しめる動画プラットフォームで、友だちになっていないユーザーにも情報を届けられる可能性があります。専門知識やノウハウを発信することで、権威性を高め、新規見込み客の獲得に繋がります。

友だち追加広告

LINEアプリ内に友だち獲得を目的とした広告を出稿できます。友だちが1人追加されるごとに課金される方式(CPF)のため、費用対効果が高いとされています。

友だち追加ガイド

友だち追加用のURLやQRコードを発行したり、店舗掲示用のポスターデータを作成したりできます。セミナーや名刺、Webサイトなど、あらゆる接点で友だち追加を促せます。

6. データ分析と運用最適化

分析項目取得可能データ活用方法更新頻度
友だち属性年齢・性別・地域ターゲティング精度向上リアルタイム
メッセージ効果開封率・クリック率配信内容の最適化配信後即時
ブロック率離脱ユーザー数コンテンツ品質改善日次

分析機能

友だちの属性(性別、年齢、地域など)、メッセージの開封率、クリック数、ブロック数などを管理画面から確認できます。これらのデータを基に配信内容やタイミングを最適化し、ROIを向上させることができます。

複数人での管理

1つのアカウントを最大100名までのメンバーで共同管理できます。営業チーム、マーケティングチーム、カスタマーサポートチームなど、役割に応じて権限を設定し、組織的な運用が可能です。

LINE公式アカウントでできないこと・注意点

主要制限事項一覧表

制限項目内容対処法
個人特定友だちの個人情報取得不可外部CRM連携
能動的チャット企業から個別チャット開始不可ウェルカムメッセージで誘導
メッセージ上限プラン別の配信数制限有料プランへ移行
機能制限友だち数による機能制限友だち数増加まで待機
アカウントリスクガイドライン違反で削除規約遵守の徹底

1. プライバシーとデータの制約

友だちの個人特定は不可

友だちが誰なのか、個人を特定することは基本的にできません。分析機能でわかるのは、性別や年齢などの統計的な属性データのみです。より詳細な顧客管理が必要な場合は、外部のCRMシステムとの連携が必要になります。

企業側からの個別チャット開始制限

1対1のチャット機能は、ユーザー(友だち)側から先にメッセージやスタンプを送ってもらわない限り、企業側から開始することはできません。そのため、ウェルカムメッセージなどでアクションを促す工夫が必要です。

2. 運用コストと制約

プラン月間配信数月額料金超過時の対応
コミュニケーション200通無料配信停止
ライト5,000通5,000円配信停止
スタンダード30,000通15,000円追加料金3円/通

メッセージ配信数の制限

料金プランごとに無料で送信できるメッセージ通数に上限があります。無料のコミュニケーションプランでは月200通まで、ライトプランでは月5,000通までです。高額商品の販売では質の高いフォローアップが重要なため、配信数の管理と計画的な運用が必要です。

機能制限による利用条件

絞り込み配信やオーディエンス配信など、一部の高度な機能は友だちの数が一定数(50人や100人など)以上いないと利用できません。アカウント開設初期は基本機能での運用となります。

3. プラットフォーム依存リスク

アカウント削除リスク

LINEヤフー社が定めるガイドラインに違反した場合、アカウントが停止されたり削除されたりするリスクがあります。特に、医療品販売、情報商材、ネットワークビジネスなどは規制の対象となる可能性があるため、事前にガイドラインの確認が重要です。

データ移行の不可

個人で利用しているLINEアカウントの友だちリストやトーク履歴を、LINE公式アカウントに移行することはできません。既存の個人アカウントでビジネスを行っている場合は、段階的な移行戦略が必要です。

4. 機能的制約

高度な予約機能の不在

LINE公式アカウント単体には、高度な予約管理機能は標準搭載されていません。個別相談やセミナーの予約を完結させるには、外部の予約システムと連携するか、拡張ツールの導入が必要です。

長文アンケートの制限

リサーチ機能で自由記述式の質問を設定できるのは、審査を通過した「認証済アカウント」のみです。詳細なヒアリングが必要な高額商品販売においては、この制約を理解しておく必要があります。

高額商品・サービス販売における戦略的活用法

フェーズ別活用戦略表

フェーズ主要施策使用機能期待効果
信頼関係構築価値提供コンテンツ配信ステップ配信、リッチメッセージ専門性アピール
育成・教育セグメント別情報提供セグメント配信、リサーチニーズマッチング
成約促進個別対応強化1:1チャット、LINEコール成約率向上

信頼関係構築フェーズ

  1. ウェルカムメッセージで価値あるコンテンツ(eBookやチェックリスト)を提供
  2. ステップ配信で専門知識や成功事例を段階的に配信
  3. リッチメッセージでお客様の声や実績を視覚的に訴求

育成・教育フェーズ

  1. セグメント配信で属性に応じた情報提供
  2. リサーチ機能でニーズや課題を把握
  3. LINE VOOMで権威性を高めるコンテンツ発信

成約促進フェーズ

  1. 個別チャットでの丁寧な相談対応
  2. LINEコールでの直接コミュニケーション
  3. 限定オファーやクーポンによる後押し

導入時のチェックリスト

準備段階

☐ビジネス目的の明確化
☐ターゲット顧客の定義
☐コンテンツ戦略の策定
☐運用体制の構築
☐必要なプランの選択

設定段階

☐アカウント基本情報の登録
☐プロフィール画像・背景画像の設定
☐ウェルカムメッセージの作成
☐リッチメニューの設計
☐自動応答の設定

運用段階

☐コンテンツカレンダーの作成
☐配信スケジュールの設定
☐分析データの定期確認
☐改善施策の実施
☐ROI測定の実施

まとめ

LINE公式アカウントは、高額商品・サービスを販売する起業家にとって、顧客との継続的な関係構築と効率的なセールス活動を実現する強力なツールです。ただし、その機能と制約を正しく理解し、他のマーケティングツールと適切に組み合わせることが成功の鍵となります。

特に高額商品の販売においては、一度の接触で成約に至ることは稀であり、段階的な信頼関係構築が不可欠です。LINE公式アカウントの豊富な機能を戦略的に活用し、見込み客との長期的な関係を築いていくことで、持続的な事業成長を実現できるでしょう。

導入を検討している起業家の方は、まず無料プランから始めて、実際の運用を通じて自社のビジネスモデルに最適な活用方法を見つけることをおすすめします。

またLINE公式アカウントでできないことは拡張ツールの使用を検討してみてはいかがでしょうか

タイトルとURLをコピーしました